からくりブログ

株式会社からくり社員のブログです

組み込み系技術者がPythonにふれてみる(初回)

こんにちは。今回からタイトルのとおりPythonにふれていきたいと思います。
ただし未だ、何を勉強すれば良いのやらって状況ですが...
私はこの業界に入って約30年になりますがその間の大半を Cによる組み込み開発を行ってきました。
この先も C による組み込みの開発は続いていくと思いますが、AIへの若干の興味と今後若手の教育の為にも
少しづつ勉強していきます。

先日、近所の本屋さんへPythonの書籍を購入するつもりで行ってみたのですが
種類が多く何を買えばいいのか解らなかったのでネットで情報取集後に購入することにしました。
次回までには書籍を購入してすすめていきたいと思います。

今回は初回ということで以下についてふれていきます。
■Pythonとは
■CとPythonの違い(C基準)


■Pythonとは
まずPythonとは、ググってみると
シンプルで少ないコード量で可読性の高いプログラムを書くことができる言語
とのことです。
C に比べ処理速度は劣るようです。その解決策の一つが、Python と Cを組み合わせることのようです。
Linux上で動作するため組み込みでもOSがLinuxであれば開発言語としての選択が可能。
他にも色々とあると思いますので今後書いていきたいと思います。


■CとPythonの違い(C基準)
・main関数が不要
・変数宣言が不要
・文末のセミコロンが不要
・{~}の代わりに : と インデント を使う
・i++ が使えず i+=1 と記述する
・関数定義は def 関数名(x,y): と記述する
・配列はリスト
・繰り返し for文の条件をrangeを使用する
 Cの記述
  for (i=0;i<100;i++) {
 Pythonの記述
  for i in range(0,100,1):
・条件分岐 if文の “else if” が “elif”


今回は触り程度で申し訳ありません。次回はもっと掘り下げて紹介していきたいと思います。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>