からくりブログ

株式会社からくり社員のブログです

BeagleBoneでwifiを認識させよう その2

今回は以前に進めていたBeagleBone で動作するAndroidでUSB wifiアタプタを使用してWifi接続を進めていこうと思います。

前回と同様にこちらの記事を参考に進めていきたいと思います。
http://d.hatena.ne.jp/h_kojima/20110617/1308324429

Wifi接続を行うためにはwifiアタプターのドライバーを編集する必要があります。
そのため、まずは手元で用意できたwifiアタプターの型番を調べ、使用されているチップセットのドライバーを入手します。
wifiアタプターの型番はPCにアタプターをさしてlsusbで調べます。

Bus  Device : ID 0411:01a2 BUFFALO INC. (formerly Melco., Inc.) WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapter [Ralink RT8070]

Bus 001 Device 003: ID 0411:01a2 BUFFALO INC. (formerly MelCo., Inc.) WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapter [Ralink RT8070]

どうやらRalink RT8070が使用されているようです
こちらのサイト(http://pc-usr.seesaa.net/article/280046028.html)で同じ型を使用していましたので、
真似をして以下の場所からドライバーを入手してきました。
http://www.danets.com/download/linux/2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.bz2

参考サイトに記載されている修正を行いmakeを実施し./os/linuxディレクトリ以下にrt5370sta.koが生成されていました。
RT2870STA.datをRT5370STA.datにリネームして
ADBを使用しBeagleBoneに必要なファイルを配置してみます。

adb -s 0123456789ABCDEF push ./rt5370sta.ko /system/etc/lib/modules/rt5370sta.ko
adb -s 0123456789ABCDEF push ./RT5370STA.dat /system/etc/Wireless/RT5370STA/RT5370STA.dat

で、以下のコマンドで有効にします。

adb -s 0123456789ABCDEF shell
insmod /system/lib/modules/rt5370sta.ko

これで無線子機が有効になったはずなので、ifconfig で状態を確認したところ認識していませんでした。。。。
なぜ?

解決の糸口が見つからないので、今回はここまでとします。

Leave a Reply

Your email address will not be published.

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>