今回はRspberry Piの消費電力を計ってみたいと思います。
消費電力の計測には、ルートアールの「USB簡易電圧・電流チェッカー」を使用しました。
まずはRaspberry Pi 2でWindows10を起動し、念のためFlashAir内の画像をPCからアクセスポイントモードで接続し、画像をPCから読み込んだ時の電力を計測してみました。
2だと0.43Aです。
そしてRaspberry Pi 3。
0.58Aです。
が、なんかイマイチなネタですね…。
作業中にFlashAirに入れたWindows10が壊れて、再インストールしたりしました。
消費電力もバラツキが結構あるので、全然正確じゃないかもしれません…。
今回作業していて2つほど気がついたことがあります。
1.Windows10を再インストールしましたが、RTM版が出ているので、RTM版のインストールを選択すれば以前の投稿で紹介したMicrosoftアカウントの取得と、それの入力をする必要がなくなります
2.Raspberry Pi 3用に作成したWindows10の起動環境(SDカード)ですが、それをそのままRaspberry Pi 2に挿してもWindows10が起動できました
2番は非常にありがたくて、これで2用と3用に環境を用意しなくて良いので助かります。