こんにちは。風邪がぶり返したAndroid初心者です。
まずは前回の演習問題の回答です。
演習問題10の回答:ウ.android.permission.BLUETOOTH_ADMIN
覚えるのがややこしい「android.permission.BLUETOOTH」と「android.permission.BLUETOOTH_ADMIN」ですが、前者はBluetoothの接続要求・接続の確保・データ転送等、後者はBluetoothの状態変更・設定・デバイス検索等のパーミッションとなります。ちなみに、「android.permission.BLUETOOTH_STATE」というパーミッションは存在しません。
演習問題11の回答:ア.A:WifiManager B:WIFI_SERVICE
AndroidのWi-fi機能アクセスには、まずWifiManagerオブジェクトを取得します。取得には、android.content.ContextクラスのgetSystemServiceメソッドを使用して、引数にWIFI_SERVICEを指定します。
今回は「第7章 GPSとセンサ」について触れていきます。まず、「GPS」は現在の位置情報を取得するシステムについて、その取得方法や取得できる情報、必要なパーミッション等が主に問題として出題されます。そして、「センサ」は端末に搭載されているセンサから取得するシステムについて、やはりその取得方法や取得できる情報、必要なパーミッション等が主に問題として出題されます。
前章の「通信」と似たような傾向があり、「センサ」は導入されたAPIレベルの問題も出題されます。この章も覚えることが沢山ありますが、サンプルアプリを作成してみると覚えやすいと思います。
さて、今回も演習問題をやっていきます。
演習問題12:GPS
次の内、経度を取得するLocationクラスのgetterメソッドはどれですか?
- ア.getAccuracy()
- イ.getAltitude()
- ウ.getLatitude()
- エ.getLongitude()
演習問題13:センサ
Androidアプリケーションでセンサ機能を使用するコードとして[A]と[B]に入る正しい組み合わせは、次の内どれですか?
[ A ] sensorobj = ([ A ])getSystemService([ B ])
- ア.A:SensorEventListener B:SENSOR
- イ.A:SensorEventListener B:SENSOR_SERVICE
- ウ.A:SensorManager B:SENSOR
- エ.A:SensorManager B:SENSOR_SERVICE
(答えは次回に掲載します。)
次回は「第8章 マルチメディア」について触れていきたいと思います。
[…] こんにちは。最近溜まっていたメールの処理にかかりきりのAndroid初心者です。 まずは前回の演習問題の回答です。 […]