こんにちは。最近Javaの方ばかり触っているAndroid初心者です。(全く無関係ではないですけど…)
まずは前回の演習問題の回答を見ていきたいと思います。
演習問題22の回答:エ.jarsigner
演習問題23の回答:イ.android:versionCode属性は「2」、android:versionName属性は「1.0.1」に更新する
android:versionCode属性は整数値で1ずつインクリメントしなければいけませんが、android:versionName属性は前のバージョンより大きい値であれば特に制限はありません。
さて、今回は「第13章 開発機能」について触れていきます。中項目は「Eclipse、ADT、aidl」「layoutopt、zipalign」「draw9patch、dx」「aapt、sqlite3」です。とはいっても、それぞれ独立した内容なので、中項目のくくりはあまり意味がないかもしれません。ですので、今回は羅列して説明します。
- Eclipse - 統合開発環境
- ADT(Android Development Tool) - Eclipse上でAndroidアプリケーション開発を行う際に利用するプラグイン
- aidl - AIDL(Android Interface Description Language)で定義したインターフェースからJavaのインターフェースを作成するためのコマンドラインツール
- layoutopt - レイアウトファイルに問題があるか調べてその場所を表示するコマンドラインツール
- zipalign - apkファイルの最適化を行うコマンドラインツール
- draw9patch - 画像の縦横拡大の調整値といった情報をpngファイルに付加するコマンドラインツール
- dx - classファイルをdexファイルに変換するコマンドラインツール
- aapt(Android Asset Packaging Tool) - Androidアプリケーションのapkファイルの作成と更新を行うコマンドラインツール
- sqlite3 - SQLiteデータベースを管理するためのコマンドラインツール
実際に出される問題は上記より突っ込んだものも出されますが、まずは上記の内容を確実に覚えることが重要だと思います。省略形の単語のものは正式名称まで覚えると内容の想像がしやすくなると思います。
さて、今回も演習問題をやっていきます。
演習問題24:Eclipseで利用可能なツール
ADTプラグインをインストールしたEclipseのGUI画面で実行できるAndroid SDKのツールは次の内どれですか?
- ア.dx
- イ.sqlite3
- ウ.android
- エ.aapt
演習問題25:draw9patch
draw9patchコマンドで拡大領域を指定する場合に正しいのは次の内どれですか?
- ア.画像の左側と上側を指定する
- イ.画像の左側と下側を指定する
- ウ.画像の右側と上側を指定する
- エ.画像の右側と下側を指定する
(答えは次回に掲載します。)
次回は「第14章 デバッグ機能」について触れていきたいと思います。