こんにちは、 今回はIT業界未経験者がプログラミング言語、C言語の資格取得勉強をしていて難しいと感じた部分を紹介していきたいと思います。 (経験者の方からしたら本当に初歩の内容でそんなんしってるわ!と思うかもしれません […]
からくりブログ
株式会社からくり社員のブログです
こんにちは。 仕事でMySQL使う機会がありましたが、その際少し困ったことがありましたので、その解決方法などを紹介したいと思います。 初歩的なことではありますが、お付き合いください。 題名にも書いた通り、MySQLのアン […]
今回はソースコードを書かずにFlashAirで撮影した画像をFlashAir IoT Hub経由IFTTT経由でLINEグループに表示させます! 撮影した画像すぐにをLINEグループ内に送信できると、スマホの画面で画像を […]
こんにちは。 前回は携帯端末とFlashAirの接続でしたが、今回はPCとの接続を東芝さんが出しているFlashAirToolを使用して行いました。 1.FlashAirToolをダウンロードし、インストールする。(Wi […]
今回はWindows PCにC言語開発環境を構築してみようと思います。 C言語開発環境として様々な選択肢がありますが、今回はcygwinを使って環境を構築します。 cygwinのインストール手順について書きます まずは、 […]
こんにちは。先日Windows版OpenLDAPのインストールを行う機会がありましたので、そちらについて備忘録も兼ねて記載していきたいと思います。(Web上にたくさん情報が載っているので何番煎じなんだという気がしますが、 […]
こんにちは。 前回は、「見出し」、「文字に対する書式設定」、「箇条書き」について書かせていただきましたので 今回は「整形済みテキスト」、「シンタックスハイライト」について書いていきたいと思います。 ■整形済 […]
この業界の人なら、gdb を聞いたことがある方、使ったことがある方も多いと思います。 Open-OCD が定着した今、gdb を使うこともまた多くなってきていますが、CUI でのデバッグは、他のデバッガと比べてかなり使い […]
今回は「イベントフラグ」について説明していきたいと思います。 これは必須の機能ではありませんが、非常によく使われる機能だと思います。 「イベントフラグ」もタスク同様、ITRONの機能の一つです。 タスクの解説の際、以下の […]
FlashAirIot Hub(第二回) 前回はFlashAirIot Hubのユーザ登録についてご紹介させて頂きましたが、今回は実際にFlashAirとFlashAirIot Hubの連携を行ってみたいと思います。 色 […]