2018年5月7日にFlashAirのソフトウェアがアップデートされました。 APIガイドを見るとたくさんNewが付いていますが、まずは簡単に試せるところから・・・というわけでCOMMANDCGIについて検証してみます。 […]
からくりブログ
株式会社からくり社員のブログです
こんにちは。 FlashAirの記事を今後も書いていくのにFlashAirを持っていないのはまずいと思ったので、実際に購入することに致しました。 家電量販店のカメラコーナーにSDカード類と一緒に売っていました。 約500 […]
今回は以前に進めていたBeagleBone で動作するAndroidでUSB wifiアタプタを使用してWifi接続を進めていこうと思います。 前回と同様にこちらの記事を参考に進めていきたいと思います。 http://d […]
こんにちは。前回のその1から半年近く経ってしまいました。 その間に、その1で目的としていたEnterprise Managerは別に起動しなくてもデータベースの利用はできること、でもOracle Databaseへ他の端 […]
こんにちは。 今回は前回予告したとおりtextile記法について書きたいと思います。 Textileとはマークアップ言語の一種であり一般的に知られているのはMarkdownやPukiwikiなどでしょうか。 私は仕事上、 […]
私はVirtualBox上のゲストOSとしてWindowsをインストールして使っています。 そのWindows10で、何かインストールしようとしたり、混みいったことをやろうとすると 【ファイル システムのエラーです (- […]
前回はタスクについて説明しました。 本当は実際の動作についても触れたかったのですが、PCのトラブルで文字での説明だけになってしまいました。 というわけで、今回はRaspberry Pi3での動きを見ながらタスクについてお […]
FlashAirIot Hub(第一回) 今回はFlashAirIot Hubについてお伝えしようと思います。 FlashAirIot Hub FlashAirIot Hubのサイトを確認するとFlashAirIot H […]
こんにちは。 先週頃から寒さが増してきた気がしますね。 個人的には早朝から出かける際、車のウォッシャー液が凍っていることに冬本番を感じました。 最近アプリ関連の業務に参加させていただいています。 業務の中でも端末からlo […]
BeagleBoneには無線LANが搭載されていないので、前回ビルドしたAndroidではWifi機能が使用できません。 今回はBeagleBone で動作するAndroidでUSB wifiアタプタを使用してWifi接 […]